奈良のイベント会社として、
おかげさまで今年で年目。
今後も愛する奈良を盛り上げる為に、一生懸命頑張って参ります。
私達イベント21は地元奈良から日本全国展開に挑戦し、現在では世界中のお客様のイベントを成功に繋げるお手伝いをしている会社です。
奈良のもちつき道具レンタル
年の始まりを祝う正月イベント。もちつき道具は、手軽なレンタルで。


餅つきをしたくても、道具を買うほどの費用がない。そんな時は必要な時だけレンタルで、存分に正月のイベントを楽しもう!

もちつき道具は、毎年恒例の正月行事で好評を頂いている商品です。市販の切り餅よりも、つきたてのお餅は風味、歯ごたえ、ノビともに格別の美味しさです。トッピングはお好みで。正月は冷え込む時期ですのでお雑煮に入れて食べるのもまた美味しいです。古来より、稲作信仰の文化を持つ日本伝統行事の一つとして親しまれてきたもちつき。施設で、学校で、街のイベント会場で無事に新年を迎えられたことを皆で盛大に祝いましょう!
ご使用上の注意
杵の取り扱いについて
・レンタル品につき、杵先にひび割れや多少の欠け等ありますので、気になる方は事前に弊社スタッフまでご相談下さい。
・石臼は大変重いものですので、移動には男性の方か、もしくは台車をご利用下さい。
・コンクリート上で餅をつく場合は、臼台の下に緩衝材となる布や段ボールを敷いておきましょう。
・お餅をついたあとは、すぐにお湯につけるか洗う等して臼や杵に餅がこびりつかないようにしましょう。
・杵は木製のため、餅をつく際に臼などに当てられると削れたり破損する場合が御座いますのでご注意下さい。
お客様からよく寄せられる質問
-
- Q.木製の臼はありますか?
- A.木製は耐久性・重量・衛生面でレンタルには向きませんので取扱いはございません。ご了承ください。
-
- Q.餅つきセットの杵は、子ども用もありますか?
- A.準備が可能な場合もございますので、お気軽にお問い合わせください!
もちつき道具の使用風景
小さな子どもと大人が力をあわせて美味しいお餅を作っています!
お正月ならお雑煮に入れると体が温まって美味しいですよ!




この度は、ご利用ありがとうございます。
梱包についてはより持ちやすいよう改良してまいります。
また、ご利用いただける機会がありましたら幸いです。

餅つき大会

もちつき道具


もちつき道具はこんなイベントに使われています!
餅つき大会
自治会活動
花見
撮影会
集会
この商品をご利用頂いたお客様は、こちらの商品にも興味を持たれています。
自動餅つき機
餅のべ棒・板セット
もち箱
餅つき釜
3連ガスコンロ
-
松飾り輪投げ
奈良県全域お任せ下さい!
奈良県内、奈良市や大和郡山市、生駒市、天理、山添村などの北部から、橿原、桜井、香芝、大和高田、王寺などの中部、そして御所や宇陀、吉野、五條、十津川村などの南部など、奈良県全市町村にお伺いしております。我々は日本全国対応のイベント会社ですので、県内全域ならどこであっても大変近くに感じます。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。