皆さん、こんにちは。
今回はタイトルにあげた営業についてお話していきたいと思います。
営業と聞いて、皆様はどんなものを想像しますか?
- 話のうまい人
- プレゼン能力のある人
- 集客力のある人
- お客さまの隠れたニーズを察知する能力がある人
- 切りかえしが得意な人
- お客さまの要望を100点満点で叶える力をもってる人
などなど、ひと口に営業といっても様々な営業さんがいます。
これらの営業スキルをもって、感動的な対応力で「お客さまの想像以上のサービスを提供する」ことも「当たり前のことを当たり前にやる」こともどちらも大切な事です。
どちらも難しいと感じる人はいるかもしれません。
ですが、だからこそ当たり前に出来る人は素晴らしい営業さんです。
営業とは?
営利を目的として業務を行うことであり、また、その業務をこなす人を指す言葉です。
軒並み訪問して新規顧客を獲得する飛び込み営業や、お得意さんを回るルート営業、WEBサイトなどの集客窓口からのお問い合わせに対応する反響営業など…方法は様々です。(弊社の場合は3つ目になります)
イベント21の営業スキルとは?
弊社には「評価シート」があり「営業スキル評価シート」というものがあります。
評価項目は「素早くコミュニケーションがとれるようにする」「1日の流れをスケジューリングし、効率性と生産性をもって仕事をしている」などなど営業職としてイベント21の仲間入りをしたスタッフたちに求められるものが多いのですが、その中に
「配送センターやWEBチームなどの他部署の内容や事情を理解し、助けあい連携が取れている」
というものがあります。
なぜこの項目があるのでしょうか?
「何故といわれても、他部署と連携とれないと、結局その人は仕事できるとはいえないのでは?」
「立場は違えど同じ会社に集った仲間なのだから支え合って連携することは当たり前では?」
こう思った方もいるかもしれません。
それは、そのとおりです。
ではなぜ、当たり前なのか?もう少し踏み込んで今回の記事でお話をさせていただきます。
イベント21の営業活動は、すべての部署のスタッフ同士がそれぞれ影響を及ぼし合い、繋がっている
お客様がまず、数ある業者の中から弊社を発見し「イベント21さんに頼もう」と思うに至るまで、どんな手順を踏むのか「購買心理の8ステップ」から考えてみましょう。
- 注目:お客様がその会社を発見し、商品またはサービスに目が引かれる
- 興味:目が引かれた商品に興味を持つ。(性能や価格、バリエーションはどんなものか?)
- 連想:その商品・サービスを自分がつかったらどんな感じだろう?イベントは無事成功するのか、会場は盛り上がるのか?
- 欲望:実際に利用をしてみたい、という心理状態になる
- 比較:利用をしてみたいが、他に同じような商品はないか?他社に安いところやもっと良いものはないか?と気になる
- 信頼:上記1〜5を踏まえたうえで、判断材料を揃えてその会社を信頼する。
- 行動:いよいよお問い合わせに踏み切る。
- 満足:実際にサービスや商品を使って満足する。
このような購買心理を踏んで、お客さまは会社を選んでいます。
場面ごとに適切な情報発信をしなければ、お客様の興味は薄れてしまうかもしれません。
だからこそWEBチームは日夜、情報発信に力を入れています。より多くの注目を集めることは大前提として、満足していただくというゴールに結びつくために、新しいページを生み出し、これまで作ってきたページたちも念入りにメンテナンスしています。
実際にお客様からお問い合わせいただいた情報はWEB上に反映させて、不明点が極力生まれないようにブラッシュアップしています。
電話やメール、チャットなどで実際にやり取りする営業チームは、安心してイベント21のサービスをご利用いただけるようにお客様と密なコミュニケーションを取っていきます。
だからこそ、コミュニケーション能力、お客様が欲しているものを察知する力が求められています。
お問い合わせいただき無事案件が決定したあとは、施工チームの出番です。
お客さまの所まで赴いて、大勢の方が集まるイベント会場を作り上げます。
そのイベントは絶対に成功させなければいけない訳ですから、スケジュール管理に漏れがあってはいけません。
施工チームは日々、商品の管理やメンテナンスなども頑張ってくれています。
バックオフィスチームはお金のやりとりを把握し、他部署の仲間達に確認しつつ適切なタイミングで適切な入出金を行わなければなりません。
連携をとる上で欠かせないのが社内共通の「当たり前」を作ることです。言い換えれば、それは文化を作ることでもあります。だからこそCC(カルチャーコーディネーター)の存在も欠かせません。
だからこそ全スタッフが、立場や役割は違えど緊張感をもって仕事をしてくれています。
弊社の「営業」というものは決して個人が利益をあげるためだけに活動しているわけではありません。
全社員がそれぞれ個人としてのスキルも営利も求めつつ、なによりも「三方良しのhappy!」「物心両面のhappy!」を一致団結しながら追求し続けています。
そして、イベント21の奈良本社は全ての部署が同じ県内に揃った、とても連携のとりやすい部署です。
これからも、
というイベント21のミッションを叶えるために尽力しますしレベルアップしていきますので、お楽しみにしていてください!
いつでも気軽にお問い合わせください!
イベント21奈良本社
- TEL:0120-021-218
- 受付時間:月~金: 9:00 - 20:30/土日祝: 9:00 - 17:00
- front@event21.co.jp
- 所在地:〒639-0236 奈良県香芝市磯壁2丁目1073−1 地図で見る
Comments are closed here.