オンラインイベントをスムーズに開催するために必要な準備とは?

2025年3月17日 │
/
/ / / / / / / / / / / / /

皆さんこんにちは!
いきなりですが、皆さんはオンラインイベントに参加した事ってありますか?
最近は、学校の文化祭や会社のセミナー・社内行事に至るまで
オンラインで実施している方々が増えています!

でも、いきなりオンラインでイベントを実施するって
何を準備したら良いか分からないですよね?

本日はそんなオンラインイベントを実施する際の
注意点やコツを解説していきます!

オンラインでイベントを行うメリット

そもそもオンラインで実施するメリットは何でしょう?
まずオンラインで実施するメリットは以下のような事が挙げられます。

主催者側の利点

  1. 会場代が掛からない
  2. 参加人数に縛られない
  3. 服装が自由で行える

参加者側の利点

  1. 場所を問わずに参加する事が出来る
  2. 交通費などが掛からない
  3. 移動時間が無くなり、時間的な拘束時間が減る

観客席用の広いスペースを使わずに済むのは大きなメリットですね!
オンラインで行う事によるメリットも大きいですが、
その分デメリットもございます…!

オンラインによるデメリット

  1. ネットワークの接続状態に個人差が出てしまう
  2. 主催者側の話し手に慣れが必要
  3. 臨場感がどうしても低くなってしまいインパクトが薄くなってしまう

どうしてもオンラインで実施する特性上、
配信する部分に問題が出てきそうですよね・・・

オンラインイベント開催に必要な事全てお任せください!

「オンラインイベントって盛り上がるの?」を、
「オンラインイベントまたやりたい!」に。
オンラインイベント実績多数のイベント21がお手伝いします!

  • 初めてのオンラインイベントで不安
  • 成功するイメージが沸かない
  • 機材やテレビ会議システムの知識が全く無い
  • リモートでイベントが盛り上がるか不安
  • 何を用意した方がいいのか分からない

この様なお悩みは沢山の方が持たれています!
実際に行なったノウハウなどがコチラから見ることが出来ます!

オンラインでも参加型イベントが出来る!

オンラインイベント実績写真!

オンライン文化祭 実施時の写真

文化祭の実行委員会の中継をzoomを用いて、学生に配信をおこないました!zoom使って動画共有したり、配信するのが初めてで
凄く困っていらっしゃたようでしたが、
無事に開催でき、感謝の言葉をいただきました!

オンラインセミナー 実施時写真

【実施内容】台本作成、アンケート作成、zoom操作、配信機材手配、配信オペレーター手配。
【感想】柔軟な対応をいただき、ありがとうございます!オンラインで開催したからこそ、遠方からの参加がしやすくなった!と好評をいただいています。

【実施内容】台本作成、謎解き作成、zoom操作、音響機材&配信機材(バンドセット)手配、事前zoom使用方法レクチャー
【感想】初の試みで、色々な方が参加できた!抽選会などもあり、最初から最後まで楽しめるコンテンツになりました。

お問い合わせはコチラ
このページをシェアはこちら!

この記事を書いた人:

イベント21 奈良本社

奈良から世界へhappy!をお届けします!Instagramでは社員の日常を投稿中!

Comments are closed here.

いつでも気軽にお問い合わせください!

必須会社名(個人の場合は個人と記入)
必須お名前
必須電話番号
必須メールアドレス
必須題名
必須お問い合わせ内容



イベント21奈良本社

  • TEL:0120-021-218
  • 受付時間:月~金: 9:00 - 20:30/土日祝: 9:00 - 17:00
  • front@event21.co.jp
  • 所在地:〒639-0236 奈良県香芝市磯壁2丁目1073−1 地図で見る
イベント21奈良本社