オンラインセミナーを奈良県で開催するならイベント21!
2021年4月8日 │ 井藤 栞イベント企画・運営 / 新着記事
セミナー / オンラインセミナー / 奈良 / 機材 / カメラ / イベント / WEB / オンライン
こんにちは!イベント21 奈良本社の井藤です!
オンラインのイベントのご依頼が増えている最近ですが、
最近増えているのが「オンラインセミナー」です。
今日はそんなオンラインセミナーでよく使用される物品を紹介いたします!
ハイビジョンビデオカメラ OTH-282E
「オンラインセミナーでビデオカメラ使う必要ありますか?」と聞かれること多いですが、
結論から言うと、「使った方がクオリティ確実に上がります!」
ノートPCについているカメラや、パソコン用のWEBカメラでも良いですが、
やはりきちんとしたカメラを使って配信すると参加者の方の満足度もUPします!
Atem mini PRO-412E
続いてご紹介するのはスイッチャー。
「スイッチャー!?なにそれ!?」という声が聞こえてきそうな気もしますね…
簡単に言えば、スイッチャーとは「1カメ・2カメを切り替える装置」や「ワイプを作る装置」なんかと思ってもらえたらよいかなと思います。
上記に記載した、ビデオカメラが2台以上ある場合や、資料等を共有しながらセミナーをしたい時などはぜひ使ってもらいたい機材です。
ちなみに、ビデオカメラをそのままPCに繋げても、ビデオ会議システムでカメラの役割を果たしてくれないことがほとんどですが、このスイッチャーを間に挟むことで、WEBカメラとして使用できるようになるというメリットもあります。
(※スイッチャーは必要ないけど、ビデオカメラとPCをつなぎたい!という場合はキャプチャーボードという製品を用意してくださいね!)
※写真はちょっとメーカーが違いますが、こんな風に手元でボタンを押して映像を切替します。
折り畳み卓上プレート EXH-181
実はオンラインセミナーで結構使う頻度が高いのが「卓上プレート」
セミナー講師の方のお名前をプレートとして出すと、パネルディスカッション等も見ている方にわかりやすくで良いですね。
中身はA4などのコピー用紙を挟むだけなので作成もとても簡単です。
こんな感じです!サイズも色々あるので使用用途に応じて選んでみてください♪
まとめ
いかがでしたか??オンラインセミナー、初めてやる方は色々ハードルがあるかと思いますが、
私達が一生懸命サポートさせていただきます。
気になった方は一度、イベント21へお問い合わせください!
Mail : front@event21.co.jp
Tel : 0745-77-6882
ぜひ担当の「井藤」までご連絡ください~!
この記事を書いた人:

イベント21奈良統括。初代CC(カルチャーコーディネーター)。持ち前の元気と明るさ、人柄の良さで奈良本社を盛り上げる「イベント21の元気印」です! 井藤栞プロフィール/Twitter
いつでも気軽にお問い合わせください!
イベント21奈良本社
- TEL:0120-021-218
- 受付時間:月~金: 9:00 - 20:30/土日祝: 9:00 - 17:00
- front@event21.co.jp
- 所在地:〒639-0243 奈良県香芝市藤山1丁目3−15 地図で見る

Comments are closed here.